ブラジル 0 – 1 フランス

Zizou

選手配置が勝敗を分けたかな。
フランスは、ジダンがサスペンションとなった試合以外で貫いてきた基本フォーメーションの4-2-3-1。アンリをトップに張らせ、ジダントップ下、マケレレとヴィエラがセンターで守備的な中盤を形成する。これまでの試合では、アンリがサイドに流れてクロスを送ってもゴール前に誰もいなかったり、決して完成されたフォーメーションではないが、フランスはジダンと共に心中する=ジダン最後のチームを意識した布陣となった。
対するブラジルは、なんとここまで貫いてきた「カルテット・マジコ」を捨て去り、馬力のないアドリアーノに代わって交代出場で結果を残していたジュニーニョを中盤に置き、ロナウジーニョをFW気味に用いる4-4-2。マジコ・スタイルは崩したが、パヘイラらしくやはりブタは意地でも使ってきた。
で結局これが裏目ったんだな。段々調子が上がってくると目されていたブタは相変わらず走らず、ロナウジーニョは通常より高い位置を任されたため、彼がボールを受けて突破を計る前の段階、フランス中盤の2人やサイドの囲い込みによってボールを奪取され、プレイする機会が激減してしまった。かといってフォーメーションを崩すように後ろに下がって受けることもなく、アドリアーノが投入され定位置に戻るまでは良いところがなかった。
一方この日のジダンは神懸かったようなスーパープレイを連発、マイボールを奪取されるシーンがほとんどなく、おまけにルーレットまでやっちゃったりして、ロナウジーニョとは対照的に見事なゲームメーカーの役割を果たしていた。
フランスはジダンの好調だけではなかった。アンリは相変わらずのらりくらりとしながらオフサイドラインのギリギリを狙っていたが、リベリの2列目からの突破がよいアクセントとなりフランスに勝ちムードを呼び込んでいたように感じる。
現地実況では、テレビ画面では見えないフランスのディフェンスラインの押し上げについて再三指摘していた。つまり、ブタがオフサイドラインの突破を試みようとしてもテュラムを中心にラインコントロールが素晴らしく、そうこうしているうちにパサーであるカカやロナウジーニョに中盤のヴィエラ・マケレレの寄せがやって来てファウルなしにボール奪取に成功するシーンが結構あった。大会前はフランスの中盤が疲弊してくると予想してたんだが、いやいや、一時言われてた「世界最高のセンターハーフ」にふさわしい活躍ぶり、ブラジルに攻撃の機会を与えず、攻勢をキープできた一番のポイントだろう。
ベスト4に名を連ねたことで、次は最悪負けても3決の試合があるため、ジダンのラストゲームは残り「2」となった。ここまで行くとは全く思わんかったなあ。
※試合を見終わり、アパッチ攻撃ヘリの特集番組を見ながら試合の感想を書き、書き終わってニュースを見ると中田英がサッカー選手を引退していた。なにこのギャップ。お前まだごって若手やーん。ちょいまだ詳しくわからんのでしばし静観しとこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA