牛乳がくそまずい

と感じたら、試しに低温殺菌牛乳を飲んでみるといい。

一般に低温殺菌牛乳は牛乳本来がもつ成分をできるかぎり壊さないように滅菌された牛乳で、成分がふつうの牛乳(高温瞬間殺菌牛乳)よりも良質であるという点が全面に押し出される。

ただ、ふつうの牛乳を飲んだ瞬間に口に広がる牛の臭い(以下牛臭)が低温殺菌牛乳の場合全くない。こいつはすばらしいし、牛臭が苦手で牛乳を敢えて飲料のオプションから外していた輩は是非試すべきだ。

今のところ5種類ぐらいの低温殺菌牛乳(タカナシ・雪印=MEGMILK・牧場で現地販売してたやつ・あと忘れた)を飲んだが、牛臭に関してはどれも感じなかった。よって「低温殺菌」と書かれている牛乳ならばたぶんなんでもいい。価格・ブランドで好きなのを選ぶといい。

またもっとおいしく牛乳を飲む方法はペーターが実践した山羊の乳の飲み方だ。あれは滅菌なんてものが完全に無視されているが(だって直で飲んでるし)、ハイジも絶賛した飲み方のひとつである。機会があれば試してみたい。


ペーター推奨 山羊乳の飲み方



ハイジも絶賛


ではなぜふつうの牛乳はくそまずい根本原因である牛臭が醸されるのかと調べてみると、高温殺菌による牛乳の焦げが原因とのこと。試しに低温殺菌牛乳を瞬間沸騰させてホットミルクで飲んでみると、確かに通常では感じなかった牛臭がホットミルクでは感じられるようになった。ホットミルクが冷えても同じ。

よって、俺はいまホットミルクが飲みたい男だぜな時はふつうの牛乳を用いた方がいい(低温殺菌牛乳ではもったいないからね)。

つか今頃こんなこと気付いて、気付くの遅すぎた。

MLBオールスター

今年のオールスターはいつも以上に豪華な顔ぶれで、大変おもしろかった。

特に注目が日本の松井と野茂の直接対決。野茂はアリーグの3番手ピッチャーとして登板し、7番センター松井が6回の裏1アウト1・2塁の場面で打席にたった。野茂は自慢のトルネード投法がさえ渡り、松井に付け入る隙を与えず2-1と追い込む。ここで松井は得意のうねり打法で起死回生の右中間を抜けるポテンヒット。この日本人対決は松井に軍配があがったと思いきやセンター・ジョンデヴィッドソンが好捕球を見せすかさず三塁へ送球。たまげた松井は2塁に戻るも挟み撃ちとなりジ・エンド。白熱する日本人対決は勝負に勝った松井が試合上では結果的に負けるという、まさにオールスターならではの両者の顔が立つ結果となった。

その他では最終回ハマの大魔神佐々木がナリーグを三者で片づけしめくくった。

急に思い出した

ゴルフ尾崎兄弟・飯合に挑戦

という文字をテレビ欄で初めて見たとき、これはジャンボ尾崎をはじめとした尾崎三兄弟がキャンプかなんかやる番組だと思って見てみると、「めしあい」というプロゴルファーとゴルフ対決をやっていたことがあった。

ちなみに「はんごう」は「飯盒」と書くらしい。

旧初台駅

イラク兵の捕虜と同じ気分を味わうことでひそかに反戦をアピールしているこうしです。こんばんは。

Web上ではずっと「こうし(Kou-shi)」と名乗っているのですが、そのせいか最近大学の後輩から本名が「こうし」だと間違えられたり、会社の先輩からB’zの稲葉浩志からとったんじゃないかと疑われたりで散々な気分なので、いっそのことこのサイトをB’zリスペクトサイトに変えようかとも思いましたが、ほかの二人から愛想を尽かされること請け合いなのでそれは止めます。

ところで、

新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2ndと言うゲームが最近出たそうです。私はエヴァンゲリオンに造詣もないしアドベンチャーゲームが好きなわけでもないので、是非ハードゲーマーたるbitchにやって欲しいです。bitchの評価次第では、デスクリムゾンに続く、私の二つ目のゲームコレクションになるかなと期待しています。

ま、そんな話はどうでもいいとして。

先月から通勤経路を新宿経由に変えたので、京王線を終点の新宿まで乗るようになりました。

ここで京王線を知らない人のために少しフォローすると、京王線は八王子から新宿まで走っている私鉄の路線ですが、新宿の3駅手前である笹塚から、同じ新宿に向かうにもかかわらず、京王線と京王新線の2線に分かれます。2路線とも笹塚を過ぎると地下に潜るのですが、京王線は笹塚からノンストップで終点の新宿まで行くのに対して、京王新線は途中で幡ヶ谷と初台という二つの駅に止まり、新宿からは都営地下鉄新宿線に乗り入れています(つまり新宿終点ではない)。

私はもちろんノンストップの京王線の方に乗っているのですが、毎日乗っているとすぐに不思議なことに気がつきました。笹塚を過ぎたあと地下に潜り、しばらく列車が走っていると、コンクリートの打ちっ放しだったトンネルの壁が不意にタイル張りになるのです。しばらく走るとまたコンクリートに戻るのですが、いかにも不思議です。

しかし、その疑問は自分の中ですぐに解けました。以前どこかのテレビ番組で(多分「出没アド街ック天国」)初台は昔京王線の駅で、新線ができたときにそっちに移ったという話をしていたのを思い出したのです。多分私が見たのは旧駅の壁なんだろうと思い、次に乗るときには壁の反対側(反対の線路側)を見ていました。するとやっぱりタイル張りの壁になったところで古いホームが現れました。と言うことは、私たちは毎日廃駅の横を通って通勤しているわけです。趣深いですね。

と言うわけであっさりと疑問を解決した私が現在挑戦しているのは、タイル張りの壁に今も付いていると思われる、「初台」と書かれた駅名表示板を見ると言うことです。旧初台駅のある付近は、どの列車も高速で通り過ぎてしまうため、何度乗っても白い看板があることをかすかに確認できる程度しかできません。もしこの挑戦に成功した、動体視力が驚異的によい方、もしくは高速でシャッターを切れるカメラをお持ちの方は私に教えてください。うらやましがります。

…全文を敬体で書くと無性に疲れる。何故だろう。

クリケット

1.基本的に斜め読み
2.専門用語・俗語等テクニカルタームは無視の方向で
3.俺はクリケットが大好きだと思いこむ

今は調べる前です。
・野球に似ているらしい
・なんかよくわからんけど時間かかるらしい(昼飯タイムなどあるとかないとか)

調べます。

google「クリケット」
→トップは当然「日本クリケット協会」だと思っていたけどなぜか同人誌みたいなサイトだった。

(参考)http://www.cricket.gr.jp/

→2番ヒットの東京工科大学クリケットクラブ

http://www.teu.ac.jp/ed/club/tutcc/

How to Cricketへ。斜め読んでみた

野球 クリケット
9人 プレーヤー 11人
9回 イニング 1または2
3アウト アウト数 10アウト
ファールフィールド以外約90度 フィールド 全範囲360度
4つ ベース 2つ(ウィケット)
代打、代走あり 選手交代数 守備交代1人のみ

↑これと、なんか丸いとこでやるってことだけ理解。

意外にバッツマンて言葉だけ記憶に残ってる。

これを踏まえてオフィシャルっぽいサイトNippon Cricket Community Homepage

http://www.cricket.ne.jp/ncc/

バッツマンの背後にあるウィケットをめぐる攻防がクリケットのエッセンス とのこと。

・・・まあいい手っ取り早く実際競技をやってみよう。とはいえ11人×2が集まるわけがない。
こういうときはシミュレーターを使う。つまりゲームを探す。

以前vectorで探したときはなかったので、DEMOを探すことにする。それに海外(英国)の方が本場だし。

→Demo-Files.com
http://www.demo-files.com/

Cricket 2002 Demoてのがあった。




















これがどうも野球で言う「ピッチャー対バッター」の構図らしい。


奥の黄色いのがキャッチャーで、一番手前の頭だけ見えてるやつがピッチャー。ウィンドウに被ってるのが審判。バットマンは二人で、土ならししてるやつとムカつく立ち方してるやつ。


投げた瞬間。バットマンは棒みたいので打ち返す。
ピッチャーの投球後。かなり手ぶらな感じ。
守備風景。ベースが見えん。


今回の結論:クリケットわからんでよし!