二日前のチュニジア戦では結果的に勝利したものの、チュニジアのコンパクトでテンポのいい攻撃(つかこういう感じのを辞意子はやりたいんじゃなかろうか)に苦戦した日本代表がルーマニアに乗り込んでのアウェーゲーム。スタジアムは現地ブカレストのチームグラウンドらしいが、見た感じ客席が少なめで観客のざわざわもほとんど聞こえない静かな試合だったが内容もあまりなかった。
前半はチュニジア戦同様相手に押し込まれる。どうも、相手がやや疲れるor自分らが感覚をつかんでくるまでまだまだゲーム内で時間がかかるらしい。特に相手のサイド攻撃に対するケアがイマイチうまくいってないらしく、川口がなんか絶叫してた。
またボールを奪ってからも、周りのプレッシャーあるなしにかかわらずセーフティクリアをする場面が多く、これはアウェーだからそういう指示なのかもしれんが、せっかくクリアしてもまたもや相手ボールになってしまい、こうなると攻撃陣も守備エリアに帰らざるを得なくなり、結果的に後手後手を踏んでしまう。
そしてムトゥの飛び出しに間に合わない坪井がかわされ川口がニアサイドを絞れずに失点。まあ別に悪くない。ブッフォンならどうあれ、こんぐらいの失点はありそうだ。
前半はそのまま押される感じで、何度かチャンスも作ったものの得点できず終了。
後半になると次第につなぎがよくなり、こうなれば中田のボールキープも活きてくる。その結果攻め手も増えて中田の浮きスルーから柳沢が綺麗に決めて同点。セネガル戦のズッコケ以降総スカン状態だった柳沢の評価もこれでどう変わるか。まあ彼が決定期をヘボく外すというのは昔からあることだが、このように決めれる選手であるというのも間違いない。でなきゃサンプは呼びません。
この得点後は両者攻めるにしても日本の方が決定期に結びつく場面が多かったように思う。今回のチュニジア・ルーマニアツアーで文字通りのアウェイの環境(基本的に攻めてくるのはホーム側)では、中盤から前にかける自由な攻撃というものが機能するというのは見えてきた。留意点は、チュニジア・ルーマニアともディフェンスラインを高く設定していたのでスルーパスが有効だったこと。よって恐らく今でもサイドからのクロスに合わせる形はまだまだ期待できない。
ただ、そのエンジンが掛かるのが後半からというのと、それのカギが結局中田の出来次第であるという問題も見えてきた。最近の中田はボールキープの方が目立ち、パスはハア?な感じのも多かったので、試合によってムラは出るといった感じか。
にしても今回だけでなく、辞意子JAPの最大の課題はディフェンス・特にサイドバックの使い方だろう。とりあえずサントスはやめた方がいい。ルーマニア戦でもサントスのミスで相手の決定期が生まれた場面が何度かあったし、それに彼の魅力である攻撃参加にしても、素直に精度のいいパスあるんだからそれ重視で行けばいいのに、またあのわけわからんフェイントドリブルをやろうとして抜けないので、まず左サイドバックをもう一度選び直すと。少し前ならば洗い場という攻守にして丁度いい人材がいたが、今のガンバの低迷を見るにどうかはわからん。
次に右サイドバックはもう誰でもいいや。誰にしたってコレという人がいない以上変わらんだろう。どうでもよし!
センター2枚は、今回のツアーで中澤が対人の強さで秋田の次を担える可能性も見えてきた。トルシエ時代のようにやたらとラインコントロールを気にせず、どっしり構えたCBでいくならこのオプションはありなんじゃなかろうか。後一人は今のところ適当でよし!
なんにしろ現状では辞意子が目指した楽しいサッカーにもほど遠いであろうし、それにはサイドバックによる攻撃の厚みが、また黄金4人のパス交換がカギになってくるんだろう。あとは決めてくれる人が一人でいいからいるといいのだが。ドラゴン久保の覚醒待ち・・。
引き続き本日のメインゲームトルコ – イングランドへ続く