キッズ・リターン ★★★★☆

まさるとしんじはなんとなく生きていた。もともと殺気立って気の荒いまさると、一見おとなしいのだが内に毒気のあるしんじ。いつものようにカツアゲ・煽り・どうしようもなくくだらないことばかりやってる。それがあるきっかけからボクシングを始めた。
これまでの北野作品と違い、表面的に拳銃やら刀やら、血がブシャーっとかそういう見た目の殺伐とした雰囲気ではなく、内に秘めた殺伐さというか、全体的な絶望感というか、それでいて実は最後の最後にいいやそうじゃないよと語られるというのがまず非常に良かった。
単純に青春挫折、自己の限界を知る、なんて言葉でくくってしまうとあまりに安直すぎて、実際それは枝葉末節にすぎず、ううむ、なんというか怨念めいたすさまじい生きること、それでも生きていくことへの決意のようなものを感じるわけです。観た後で。
というのも、映画の主人公はまさるとしんじだけども、この映画に登場するやつすべてに生きることがあり、例えばラーメン屋の○○ちゃん(名前忘れた)やあからさまに下っ端ヤクザの○○(これまたあからさまに下っ端な感じで区切りがつけられる)、登場する背景のある人物すべてに絶望的な生きることの影がちらついている。
今→昔→今、という構成なんだが、最初と最後に登場する漫才のシーン、それを傍らで見つめる某、この某の存在が何気ないようでかなりインパクト強い。まさるやしんじのように一瞬でも光を見た様子がなく、それでいて笑っていられる。もう凄かった。
ラストがああなるのは青臭いとか綺麗すぎとか思うかもしれないが、この映画でこの構成、そして周りの人物との兼ね合い、映画としてカルト的な支持よりも、観る側を含めて登場人物すべての退廃的絶望感救済のためには、ああいう終わりしかないんじゃないかと思う。
自分にとってはまさるとしんじの生き方よりもその周りの人々の生き方の方が断然インパクトだった。モロ諸岡演ずる○○さんなんてもうなんだろ、彼さえいなければ!ではないけど、こういう場面があるから観てる側は自分の過去、また生き方について一瞬なりとも考えるのではないかと思います。
あとね、ああこの暗い湿っぽい青がキタノブルーかよ!って思うと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA