仁義なき戦い ★★★★★

 戦後まもなくの広島、山守組組員となった広能昌三とその他の話。

急に仁義シリーズを最初から見たくなり、とりあえず本編PART5まで一気見することにした。この感想は一気見後のものであり、単体作品としてのものではない。今回はシリーズ1作目にして最高傑作、広能昌三の魅力全開なPART1。

PART1では戦後の混乱期、チンピラ連中が既存の実力者の下に連なり徒党を組んだこと、それが後の山守組結成に至った経緯から、組織が次第に大きくなるにつれて内部の権力闘争が起こる様を描いている。シリーズの主役である広能昌三は本作中で2度も刑務所に服役し、彼がいない間に山守組の上層部(かつてのチンピラ連中が規模の拡大に伴い自動的に偉くなった)に軋轢が生じて、あくまでカタギでない極道の筋を重んじる広能と、金や出世など己の欲を重視するその他の連中との葛藤が見所である。

したがって本作における広能は、演出上のコントラストをもたらす触媒のようなものであり、ストーリー上重要なキャラはまず組長・山守、兄貴分・若杉、同期の坂井・槇原・上田など、広能を時代に取り残していったり、同じ考えを抱いたりの連中が中心になる。

中でも印象深いのは山守夫婦だ。この二人は全編にわたり、ケチ・ずるい・卑怯・セコい・エロいという、人間の欲の中でも最低な種類の性格を具現化した存在であり、であるからこそ緊迫感のある本物ヤクザ連中の中では(後の打本と並び)際立つダメキャラである。またキャラとしてコミカルな山守は目立って当然だが、それに随伴しベストのタイミングでトスを送る山守の女房もえげつない。

結果ほとんどは死に、最低の組長とヘタレの槇原が生き残るというのも諸行無常な感じで良かった。槇原はなんとPART5まで生き残り、山守夫婦や大老らを除くと広能と共に残った初期メンバーということになる。

ミーハー目線:若杉の兄貴がめちゃんこ格好良い。梅辰はこれよりちょい前ぐらいに不良番長シリーズを当てており、恐らく一番良い時代に「広能と共に任侠道を追求する粋な極道者」を張れたのではなかろうか。この後アンナが誕生し羽賀健二のトラブルに巻き込まれるんだからすげえギャップだなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA