【MAYHEM LEVEL 21 - With a twist of Lemming please 】
ここも難しい。ラストに近い感触ではある。
ハードル100%、総数50で傘が50、よって全員に傘を使うことになることはなんとなくわかる。すると次は上から行くか下から行くかの選択になるけれども、最初は上から行くことばかり考えて、どうしても糸口が見えなかった。本隊を上に上げる術がない。
よって下から行くのだが、そうなると本隊を台(3本あるやつ)に上げて、台に階段を掛けて、という形になる。問題は、本隊には横掘りさせるとしてどうやって台に上げるのかである。
これは意表を突かれた。先発の一匹が壁を登り、縦掘りで降りてきたところを階段。これで繋げるのである。
![]() |
![]() |
![]() |
まず先発を登らせる | この位置から縦掘り | ぎりぎりで階段 |
![]() |
![]() |
![]() |
先発は折り返して時間かかってもいいので確実に | つながった | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 22 - A BastII of a Level 】
ここは考える面ではなくてスタープラチナ面。要所要所で微妙なタイミングを求められる。
なのでまあ、スタートボタンの一時停止を多用して適当に。
![]() |
![]() |
![]() |
両サイドストップ | 足場少ない | 進める |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに進める | で | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 23 - Going up....... 】
時間はたっぷり、命令もたっぷり、あとは発想一つで楽々。
ふつうに階段やって横掘りやって、では最終的に池に落ちてしまう。よって一度右に歩かせ、折り返してきたところを高い地点を目指して階段。これでOK。
![]() |
![]() |
![]() |
このままでは足りないので | 上に階段を作る | これだと池に落ちない |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに本隊をケア | 時間は余裕 | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 24 - All or Nothing 】
ここは運ね。リトライあるのみ。エミュでやってる場合はクイックセーブ&ロードが威力を発揮する。
![]() |
![]() |
適当でよい | 適当でよい |
![]() |
![]() |
適当でよい | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 25 - Have a nice day! 】
ここはハードル100%じゃないし楽かな。適当にやればなんとかなる。
まず一匹目は右に階段。二匹目はスタート地点横でストップ。折り返した三匹目は左に階段。さらに左を進めて左端はストップ。これでまず一段階目終わり。
次に右にうろうろしている一匹目を登りで上げて、右端から階段。ゴールまでの道を作る。
あとは左に残ってる本隊を、階段を使って適当に。
![]() |
![]() |
![]() |
三匹目の階段中 | 左端ストップ | 右の一匹目を先発させる |
![]() |
![]() |
![]() |
できあがり | 本隊を進める | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 26 - The Steel Mines of Kessel 】
自己犠牲ステージ。ストップも多いので、確実に行きたいところは確実にストップを。
まず入口から前進した薄い壁で爆破。降りたところを前進、薄い壁を爆破。先発が階段の間、左右はストップでケアしておく。
階段ができたらそのまま歩いて爆破。これで本隊を進める。本隊は階段を作り、上がったところをまた爆破、最後のトラップは階段で避ける。
![]() |
![]() |
![]() |
薄い壁で自爆を | 階段の間ストップ | できたら爆破で壁あけ |
![]() |
![]() |
![]() |
本隊を上げて | トラップをかわす | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 27 - Just a Minute (Part Two) 】
これはMAYHEM LEVEL 16 の改造版。もちろんよりややこしくなっているてこと。
まず登りがあるので一匹登らせて、大体3/4ぐらいの位置から縦掘りさせる。
その間二匹目以降はある程度の距離間隔で縦掘り&横掘りを繰り返しながら、全体を間延びさせないように進めるのがポイント。前のと同じくタイムリミット1分という激難ステージなので、何度もリトライしましょう。そのうちうまくいくでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
一匹登らせる | 段差をつけながら | 適当にリリースレートを99に |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに段差をつけ間延びしないように | 先発の一匹とうまくつながるようにタイミングを | ぎりぎりね |
![]() |
||
クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 28 - Mind the step..... 】
なんと一匹しかでない。だからある意味後続を考えなくていいので楽。
まずは左方向に進めるために、折り返してきたところを縦掘り→階段・・・とか色々で進めていく。問題は図7の空間にこしらえる階段だが、これはレミングス自体が壁に当たってしまうので、どうしても折り返してしまう。ここは丹念に、折り返したら階段キャンセルを使ってパワープレイで無理矢理階段を作ろう。他にスマートなやり方があるかもしれないが、結果オーライで。
あとは時間もきついのでテキパキと。
![]() |
![]() |
![]() |
折り返しを縦掘り | 階段の微調整は縦掘りで | 折り返しは階段キャンセルでケア |
![]() |
![]() |
![]() |
安全に下から | これぐらいだと余裕でつながる | ある程度の折り返しは許容した方が安全 |
![]() |
![]() |
![]() |
この階段はパワープレイで | あとは時間だな | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 29 - Save Me 】
左方向は無理そうなので、右から行って上に行くしかない。あとは適当にやればよさそうだが、この面にしてタイムリミット5分というのは少ない。
まず先頭の一匹目は右端で階段。二匹目ストップ。三・四匹目ぐらいをスルーしてまたストップ。要はこのストップーストップ間に2・3匹レミングスがうろうろしていればよい。
であとは一匹目の階段がいい感じにできたら、一匹目は折り返しのためにストップ。うろうろしていたレミングスを階段で前進させ、左方向に階段。このときそのまま階段を進めると落ちたら潰れてしまうので、それをケアするためもう一つ下に階段を同時進行させる。
あとは上に行けるようになったら適当に進めて、最後のゴール前のポイント。一見行けなそうだが実際やってみると微妙に地面に降りることができる。よって降りたらすかさず階段→ストップ。最後の段も階段→ストップ。本隊は2分切るぐらいから進めればいい。
![]() |
![]() |
![]() |
まずは先頭に作らせる | できたら2・3匹を進める | 潰れないように下に階段を |
![]() |
![]() |
![]() |
このへんは適当に | 適当に | 2分切るぐらいで |
![]() |
![]() |
![]() |
ぎりぎり降りれる | こっちも | クリアと。 |
【MAYHEM LEVEL 30 - Rendezvous at the Mountain 】
ついに来ましたスタンダードステージの最終面。どんなにクソ難解なのがくるかと思いきや意外にわかりやすかったりする。
無駄に画像を大盤振舞い、そちらを参考にどうぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
ひだり | みぎ | ひだり |
![]() |
![]() |
![]() |
みぎ | みぎ | みぎ |
![]() |
![]() |
![]() |
ひだり | みぎ | ひだり |
![]() |
![]() |
![]() |
みぎ | みぎ | クリアと。 |
【MAYHEM CLEAR!!】
やる前はすべての面が難しいのであろうと想像していたけど実際はそうでもなかった。適度にバランスがとれ、難解なのは確かにきつかったがなんとか乗り切れた。はぁ。やっと終わり。少し寂しい。
とうまくいくという落ちはまだない。スペシャルステージの始まり。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【MAYHEM 総括】
難易度A 3 7 16 20 21 27
難易度B 2 3 5 12 29